tomokazuのブログ

最近、YouTubeばかり見ています。

昨日はタイツ、今日は半そで

 昨日は雨もようで寒かったのですが、今日はきれいな青空で
あたたかい一日でした。
毎日気温の差があり、上着を着たり、カーディガンを羽織ったり、
脱ぎ着ができるような服装の調整が必要な北海道です。
天気予報をよく見るようになりますね~


 昨日は、初めての利用者さまにお会いする日で
他の業者さんたちと顔合わせの予定でした。
それが、急に担当の方が欠席されると連絡があり、
そのため急いで不足ないように準備をして、
ハードな一日は無事に終わりました。


 利用者さまが体調の変化で入院されることがあります。
 在宅で暮らしている方は、数週間入院しても治療が終わると
家に戻れるのは、やはり日常、自分の足で歩いているからなのだと思います。
体力の維持のため、運動しなくては・・・

今朝、ストーブをつけました。

 今朝は冷え込んで、朝方ポータブルストーブをつけました。
朝、晩は寒く、日中は日が差してあたたかくなりましたが、
半袖を着たり、上着を羽織ったり、衣類の調節が必要な時期です。
私服で勤務するので、秋物や冬物の準備をし始めています。


 8月は、研修があったのと暑い中、必死で課題に取り組んでいたためか
とっても疲れてしまいました。
涼しくなったので、過ごしやすくなりました。
先週の連休は、当別で待ち合わせて、ロイズに行ってきました。
チョコレートタウンで、遊んできました。
ランチは、かばと製麺所へ向かいましたが、50~60人くらい待っていて
雨も降ってきたので諦めました。
うどんがおいしいところで、275を通るといつも行列で、
いつの日か並んでも食べてみたいと思っています。

こよみ通りの休みの有難さ

 先日、隣町で行われた認知症の講演会を聞きに行きました。
しっかりメモをとり、学んできました。
その後はお気に入りのスーパーに寄って、夏物バーゲンを見て
帰宅しました。
 今日は、朝の1時間、草取りをして汗びっしょり💦
草取りをして学ぶことも多いです。
草も時期が合って、春の草、夏はツメキリソウの時期、今は黄色い花が咲くクローバーみたいな草です。
ツメキリソウは、爪で切ってもまたすぐ根が出るからと聞きました。
 草取りというと、小学校のとき、グラウンドの草取りを良くしていました。
新しい学校でグラウンドの整備もかねて生徒も草取りをしたのだと思います。
草は根っこから取るというのを、先生から教えてもらいながら、作業していました。


 お盆休みも取れるのでありがたいです。
仕事があるってありがたいことだし、こよみ通りに休めることも
うれしいことです。